【旅育:GW 8日目 博多どんたくを楽しむ! 】
【旅育:GW 8日目 まとめ】
まとめ
天気=快晴
移動距離=80km
・道の駅 鹿島=宿泊場所
・祐徳稲荷神社=神社
・角谷=昼食
・NUTS太宰府インター店=キャンピングカー陸送手続き
・天神=博多どんたく祭り
・博多かんべえ=夕食
・静鉄ホテルプレジオ博多駅前=宿泊場所
プチコラム;キャンピングカーの陸送について)
訪問場所
1,道の駅 鹿島:旅育オススメ度 ★★★★☆
・干潟が目の前に広がり、干潟体験が可能(干潮時)
・無料のプチ水族館もあり、干潟に関する展示もあるので楽しめる
2,祐徳稲荷神社:旅育オススメ度 ★★★★☆
・日本3大伏見稲荷大社の1つで、金運が上昇するとのこと
・奥の院までは険しい山道を登る必要があり、軽い気持ちで登り始めたら大変だった。
・しかし、登った後に広がる景色は絶景! ただ、下りの方が急なので注意が必要。
3,博多どんたく祭り:旅育オススメ度 ★★★★☆
・博多を代表する祭りであり、今年は2日間で240万人が訪れた国内最大級のお祭り
・様々などんたくチームが明治通りを練り歩く
・最後は観客も一丸となって総踊りを楽しめる
プチコラム;キャンピングカーの陸送について)
・明日からキャンピングカーの部品調達の為に、福岡発にて欧州出張なのでキャンピングカーを陸送して頂く事に
・トラックに乗せて関西まで持って行って頂けると思いきや、自走して近くの港まで行き、近場の港までフェリーで送ったあとはさらにそこから自走して運んで頂けるとのこと
・事故が起きたらどうするのか??? 気になるが保険をかけたプロが運転するとのこと。
食事
昼食 : 角谷 =うどん、カツ丼:旅育オススメ度 ★★★★☆
・祐徳稲荷神社すぐのまさに角地にあるお土産物やさんとレストラン
・食べログでなんと4.6の評価を得る老老舗レストランで、鯉料理やうどん、カツ丼などが食べられる
・窓からは日本お庭園とその先には稲荷神社が見える
夕食:博多かんべえ本店 = もつ鍋、馬肉:旅育オススメ度 ★★★★☆
・塩もつ鍋が絶品!で、ちゃんぽんよし、雑炊よしとかなり美味しかった!
・部屋も個室で子供が騒いでもあまり気にならなかった(周りの方には迷惑だったかもですが。。。)
・GW中でイカが入荷していなく食べれずに残念。。。
旅育体験(4歳息子/1歳娘)
1,祐徳稲荷神社
・奥の院は大人でも登るのがかなり大変だったが、「いい子に登れたら神様が見ていてくれてかき氷が食べれるよ!」との言葉に頑張ってくれて、一人で登りきってくれた!
・下りも一人で行きたがり、若干危なかったが歩ききってくれた
・1歳の娘は10kgの重りで良い筋トレになった
2,博多どんたく祭り
・様々なチームがいる中、4歳の息子が反応したのはコスプレをしている集団
・特に仮面ライダーもいたので興奮していた
・最後の総踊りは娘とぴょんぴょんと飛び跳ねており可愛かった